top of page

セカンドキャリア・ケース部門
入選

公立病院の医師から町のお医者さんに。
セカンドキャリアは英語と共に充実させたい。

トライズ株式会社 横浜西口センター

​スピーキング本科

Versant23点 発話/リスニング:初級 読み書き:中級(医学論文が読める)レベルから

Versant 29達成!!

ストーリー

TORAIZでは音声変化を学び、現在シャドーイングにも挑戦しています。まだ、シャドーイングには難しさも感じますが、音声変化がわかり、調音できるようになればリスニング力が上がるという仕組みが分かったのは学びのひとつだと感じています。義務教育課程では、単語単位での発音を練習することはあっても、文章の中での音声変化を習うことはあまりなかったように思っています。

教材の「リスニング大特訓 」では音声変化のみならず、瞬間的に英作文をする力も鍛えたので、次は診療英会話中心のフレーズ暗記をしていきたいです。

受講生のコメント
 

長年英語をやってみたいと思ってきたが、医師としての仕事が最優先のため時間を割いてこれませんでした。公立病院を退職し、現在のクリニックで働き始め、以前より自由な時間が増えたことがきっかけで挑戦したいと感じました。学会などで、海外の方の発表内容を聞き取れるようになりたいと思っています。また、診療英会話を学び、患者さんとのコミュニケーションに役立てたいです。

コンサルタント・コーチのコメント
 

H様をカウンセリングから担当させていただきました。これまで、お医者様として数々の英語の論文を読まれ、知識量などには安定感を感じる一方、文字情報からの学習が多く、ネイティブらしい音声変化などに触れていらっしゃらなかったことがリスニング力UPの障壁になっていると感じました。教材「リスニング大特訓」を使用した1センテンスごとの徹底的な音声変化の学習を経て、今ではパッセージのシャドーイングにも挑戦しています。シャドーイングもお上手になられ、リスニング力が上がっていらっしゃると思います。学会での英語の発表が聞き取れるようにしていくことが目的ですので、これからも継続していく予定です。

また、シャドーイングの学習が安定してきたので、これからは発話量も増やします。TORAIZのフレーズ暗記のメソッドにて診療英会話を学びましょう!患者さんとのコミュニケーションが英語で取れるようになる日が楽しみですね!

bottom of page